本文へジャンプ

薬局の紹介

私たちは薬の専門家として、地域に根差し、無差別・平等の医療を目指します

巾上ひまわり薬局
塩尻ひまわり薬局
スタッフ紹介
会社概要

安心、安全で有効な薬物療法のために

薬は、病気やけがの治療に欠くことのできないものですが、適正に使ってこそ安全で有効なものになります。ときには副作用が出る場合もあります。

私たちの薬局では、安全で有効な薬物療法のために、患者さんの服薬状況や体調変化、アレルギーや副作用、他の医療機関の薬や市販薬、健康食品などの情報をしっかりお聞きした上で、丁寧な説明をするよう努めています。

「安全」という面では、「民医連(全日本民主医療機関連合会)」が行っている副作用・新薬モニターに参加し、独自の事例収集・分析を行っています。また、薬害根絶の取り組みも行っています。

「安心」という面では、経済的な問題も大きく影響します。薬代が高いために自分で調節して飲んでいた、病院で処方せんはもらったが薬に換えなかったということも決して珍しい話ではありません。私たちは、患者さん一人ひとりの事情に合わせた対応をしつつ、高すぎる日本の薬価の問題や誰もが安心して医療を受けられる社会保障制度のための取り組みも行っています。

高齢化が進む昨今では、お年寄りの一人暮らしや老々介護、認知症など療養上の困難を抱えるケースも見られます。医療機関や介護事業所などとも連携をとりつつ、手作りの服薬カレンダーなどの工夫もしています。

医療機関との綿密なネットワーク

薬の適正使用を進める上で、医療機関との連携は不可欠です。薬物療法に関する疑問や副作用の情報などは医療機関に照会・連絡するのはもちろんのこと、地域の医療チームの一翼として協力して医療を行っています。

巾上ひまわり薬局、塩尻ひまわり薬局は「民医連(全日本民主医療機関連合会)」に加盟し、社会保障をよくする取り組みや、まちづくりをすすめる中信健康友の会の活動など、民医連に加盟する医療機関などとともに取り組んでいます。また、「平和であってこその健康、医療」と平和の問題にも積極的に取りくんでいます。(松本協立病院「いのちと暮らしを守る」ページ

また、「民医連はひとつ」の合言葉のもと、東日本大震災にでは宮城県のつばさ薬局に薬剤師支援を行いました。

研修を重視しています

新卒研修(研修のページ)はもちろん、若手もベテランも中途入職者も、薬剤師として資質向上をはかれるよう力を注いでいます。

メーカーによる勉強会や医師を招いての勉強会を定期的に行っています。

自薬局にとどまらず、病院薬局での研修(病院研修報告のページ)や、長野県内・関東甲信越地域の病院・調剤薬局の薬剤師の研修・交流も行っています。

pagetop